症状で探す
頭痛
頭痛
姿勢が悪く、首や肩がこっていると、頭痛を引き起こしやすくなります。
デスクワークなどで猫背で座っていることが多いと、背中が硬くなり頭が前に突き出て、首が不安定になり、頭と首を繋いでいる筋肉や、肩まわりの筋肉がとても緊張してきます。
頭痛の原因となっている首や肩のこり、この周辺の筋肉をほぐせばいいと思われがちですが、しっかり根本を取り除かないと筋肉は緩んでくれませんし、緩んだとしてもすぐにもとの緊張状態に戻ります。
本当に治さなければいけないのは姿勢です。
猫背での長時間の座り姿勢を修正していかないといけないのですが、ただ問題なのは、背骨が歪んでしまい、上手く背中が伸びなくなっていることです。
実際多くの方は、長い期間の不良姿勢によって、歪みを強くしてしまい、正しい姿勢がとれなくなっています。
頭痛改善のためにカイロプラクティックでゆがみを取り除き、姿勢を改善していきましょう。